SSブログ

お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場

滝沢秀明 [芸能]

9月12日、年内で芸能活動を引退し、プロデュース業やタレント育成に専念することを発表。13歳で芸能界入りしてから23年間、歌手として、俳優として、そしてアイドルとしてトップを走り続けてきた彼の決断に日本中が驚いた。引退への思い、最後の作品となるドラマ「連続ドラマW 孤高のメス」について聞いてみたようです

──「連続ドラマW 孤高のメス」は、俳優・滝沢秀明のラストを飾るのにふさわしい重厚な作品です。

 こういうのって運命というか、めぐり合わせだと思うんです。たまたまこういったタイミングになって、制作サイドの皆様にもご理解をいただいて。とにかくいい作品にしようと、一生懸命取り組んでいます。

──「これが最後の作品になるのか」という感慨は?

 そういう思いは、乗せてないです(笑)。皆様がたくさんの時間をかけて準備してくださったこの作品を、いい形で仕上げることが僕の務めだと思っていますから。あくまで仕事としてちゃんと向き合いたいと考えています。自分の個人的な感情は1ミリも乗せていません。

──滝沢さんが引退発表された9月、ちょうどこのドラマの撮影がスタートしたと聞きました。共演者やスタッフの方から、引退についての思いを聞かれたことは?

 びっくりするほど、誰からも何も聞かれていません(笑)。医療ドラマということで緊張感のあるシーンが多く、みんなで必死になってやっている感じですかね。

──滝沢さん演じる当麻鉄彦は、「目の前の命を救いたい」という純粋な思いを持った非常に優秀な外科医ですが、まっすぐすぎるがゆえに不器用にも映ります。

 僕は当麻のことを、不器用だとは思いませんね。周りが勝手に「もっとうまくやればいいのに」と思っているだけで、当麻自身はそれを求めてないからです。

──そもそも当麻は、「器用に生きたい」なんて思っていないと?

 そうです。何をもって“器用”とするかは、その人次第だと思うんです。効率よく結果を出すことが器用なのか、多少自分の意志を曲げてでもみんなに愛されることが器用なのか。そういう意味で「命を救いたい」というのが当麻の願いですから、周囲からどう思われようと、それは彼にとって“不器用”にはならないと思うんです。

仲村トオルさん演じる実川剛は、当麻と対照的な野心的な人物として描かれています。「組織の中でやりたいことをやるには権力が必要だ」という実川の考え方は、組織で働いたことがある人なら納得するところがあると思いますが。

 その人自身が、どう感じるかだと思うんです。「偉くなりたい」「お金持ちになりたい」と思う人はその道を進んでいけばいいと思いますし、当麻のように純粋に自分のやりたいこと、求められていることを叶えていくことに幸せを感じる人もいる。どちらが正解でも不正解でも、ないと思います。

──当麻と実川、どちらかの生き方を選べるとしたら?

 僕は当麻ですね。「権力を手にしないとできないことがある」という実川の考えも理解はできますけど、権力を手にすることで失うものもあると思うんです。当麻が進む道は困難ではありますが、一人の男として憧れますし、当麻のような人が必要だと思います。

──滝沢さん自身は、どんなことに幸せを感じる?

 ものを作って、喜んでもらうことですかね。

──芸能界に入るときに、「スターになりたい」「有名になりたい」という思いは?

 まったくなかったですね。僕はもともと、プロレスラーになりたかったんです。アイドルになりたいとか、そういう思いがまったくないところからスタートしてしまって、気づいたらずっとやっていた、みたいな。

──そういうなかで、野心を持った人たちと競っていくのは大変なことだったと思いますが。

 そうですね、華やかに見えるかもしれませんが、みんなそれぞれ努力をし、戦っている。大変と思えば大変ですが、それが僕らの仕事なんだと思います。

──年内で芸能界を引退し、タレントの育成やプロデュース業に専念されると発表されましたが、滝沢さんは後輩の面倒見がよいことでも知られています。人の面倒を見たり、育てていくのは嫌いではない?

 嫌いですよ(笑)。別にやらなくていいならやりません。後輩のためというよりは、その子たちを事務所に迎えたジャニー(喜多川)さんの気持ちに応えたくてやっています。もちろん後輩たちはかわいいですけどね。僕は「何のために生きるか」ということが、すごく大事だと思っているんです。生まれてからこれまで、いろんな人に助けられながら自分のために生きてきましたが、これからは人のために生きてみたいと思ったんです。「人のため」というとちょっと聞こえが良すぎてしまうのですが、ある程度の年齢になったら誰もがやっていることだと思うんです。親になって子どものために生きるとか。それが僕の場合は、お世話になった事務所に対して、恩返しをしていきたいということだっただけなんです。
引退発表時には、さまざまな反響があったと思います。

 でも、予想外の反応はなかったですね。「こういうふうに言われるだろうな」ということはある程度予想していましたから。ある意味、時代の流れでもあると思うんですよね。僕はいずれ、タレントが自分たちの手でものを作っていく時代が来ると思っていますし、自分がそのスタートを切れればと思っているんです。これまでなかった形ですから、衝撃は強かったかもしれませんが、時代の流れでもあると思っています。それこそアプローチの仕方が異なるだけというか、自分が表現することも一つの手段だし、作り手に専念するというのも、それはそれで一つの手段というか、やり方という気がしています。

──滝沢さんの引退を惜しむファンの方には、何と伝えたい?

 今は理解しがたい行動に見えるかもしれませんが、僕の考えが理解されるだろう日がくると思っていますし、そうなるように行動するつもりです。だからお互いあせらず、向き合っていければと思っています。簡単なことをやろうとしているわけではないので、言葉で説明するのは難しいですね。だからかたちとして、一つの時代として、皆さんに肌で感じてもらえるようにしていきたいと思っています。「会える」「会えない」「見られる」「見られない」とか、そういうことではなく、感じてもらえるようにしたいなと思っています。


※週刊朝日  2018年12月21日号

タグ:滝沢秀明

共通テーマ:芸能
水卜麻美アナ二階堂ふみ ブログトップ
SEO対策テンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。